Biseika Galeria Dos
京都北野天満宮南 京町家のいい空間
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人形情報誌P.D.Nの第4号「和人形」に、美晴花Galeria Dosが掲載されました。
いい写真を撮ってくださり、記事も丁寧に書いていただきました。
作家の先生方の記事も見ごたえのあるものばかりでした。
ご興味がおありの方は、下記のホームページをご覧ください。
亥辰舎さんのページはこちら
http://ishinsha.com/
購読の申し込みはこちらからもできるようです
http://cocomise.com/SHOP/pdn.html
いい写真を撮ってくださり、記事も丁寧に書いていただきました。
作家の先生方の記事も見ごたえのあるものばかりでした。
ご興味がおありの方は、下記のホームページをご覧ください。
亥辰舎さんのページはこちら
http://ishinsha.com/
購読の申し込みはこちらからもできるようです
http://cocomise.com/SHOP/pdn.html
うさぎのコーヒーカップ、ぶき工房・平野薫さんの最新作です。
いつもやさしい気持ちになれる食器を作ってくださいます。
今回は緑色がアクセントだそうです。



2匹で楽しくフラダンス。
それぞれのポーズに意味があるんだよ。
でも、今私たちがやっているのがなにかは、ひみつ。
誰か知っている人がいたら、ママに教えてあげてね。
ぶき工房さんのHP: ■■■(リンクからぶき工房さんのHPが開きます。やさしい作品の数々、ぜひご覧になってください)

お庭には、カサブランカの花が咲きました。
球根から育てて、こんなに大きくなってくれましたよ。
私とカサブランカ、どちらもかわいい、でしょうか?
いつもやさしい気持ちになれる食器を作ってくださいます。
今回は緑色がアクセントだそうです。
2匹で楽しくフラダンス。
それぞれのポーズに意味があるんだよ。
でも、今私たちがやっているのがなにかは、ひみつ。
誰か知っている人がいたら、ママに教えてあげてね。
ぶき工房さんのHP: ■■■(リンクからぶき工房さんのHPが開きます。やさしい作品の数々、ぜひご覧になってください)
お庭には、カサブランカの花が咲きました。
球根から育てて、こんなに大きくなってくれましたよ。
私とカサブランカ、どちらもかわいい、でしょうか?
どの実が甘~いかな・・・?
たくさん摘めたよ!!
今日は京都北山杉の里にある美晴花ガーデンへ
ブルーベリー狩りに行ってきました。
ついこの間まで、夜になると蛍が飛び交い、幻想的な風景を楽しませてくれました。
昼間は今年生まれた子ツバメが飛行訓練の真っ最中です。
アユも解禁になりました。
1年でいちばん、美晴花ガーデンの楽しいときです。
雨上がりの山に囲まれた空気はとても深くて、胸にしみます。
お人形やぬいぐるみも息をしているんですよ。
やはり緑はいいですね。
森の木々を大切にしなければ...と私たちも思います。
緑の星に生まれたうちのママはもちろん、緑が大好きです!
大好きな水無月も今日で終わり 残念です。
京都の6月30日は「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われ
自宅で行う習わしもたくさん あります。
夏の間元気に過ごすために 氷を模した和菓子「水無月」を戴いたり
無病息災を祈願して 紫陽花を和紙で包み お手洗いに逆さまに吊るしたり
京都ならではの過ごし方があるのは 楽しみのひとつです。
沙羅双樹のお花も 今年はお日様が少し足りなかったのか小ぶりでしたが
けなげに咲いてくれました。
冬の椿とはまた違って 清楚な佇まいが好きです。